- HOME >
- langsam-klettern
langsam-klettern
静かな山をゆっくり登って、温泉に入るのが好きです。 このブログでは、全国のお勧めの山と温泉を紹介します。 ※運転が苦手なため、公共交通機関での移動が多いです。 ※「街と温泉」は、山の天候が悪かった際のサブプランが中心。徒歩30分圏内であれば、歩いて移動します。
ススキの名所の砥峰(とのみね)高原に行ってきました。映画「ノルウェイの森」や大河ドラマ「平清盛」の撮影でも使われた場所。風にそよぐススキがきらきらして、とてもきれいでした。車で来る方が多く、渋滞してい ...
極上の温泉が楽しめる酸ヶ湯温泉に宿泊した翌日は、青森駅周辺を観光しました。 酸ヶ湯温泉 江戸時代の開湯と伝えられる酸ヶ湯温泉は、八甲田山奥にあるにもかかわらず、湯治場として訪れる人が多かったそうです。 ...
紅葉が見頃な時期を狙って9月末に八甲田山へ。けれども、猛暑の影響で紅葉は始まったばかり。さらに登山には向かない天気で、タイミングが合いませんでした。それでも、極上の温泉と周辺の散策でじゅうぶんに八甲田 ...
みちのくの湯巡り最終日は、八幡平温泉郷〜盛岡〜秋田〜大阪と移動中心の日。合間に盛岡や秋田の市内観光をしました。 八幡平温泉郷ペンション 日の出 八幡平に急遽予定を変更した今回の旅。台風が近づいている中 ...
東北の旅2日目は、八幡平と藤七温泉へ。八幡平は秋田・岩手にまたがる火山帯で、どの方向から見ても平ら。盾を伏せたような形に見えることからアスピーテ(盾状火山)と呼ばれます。特徴のある名湯が多数あり、藤七 ...
台風接近で天候がイマイチな中、東北へ行ってきました。早割のフライトチケットのため、自分の都合でキャンセルは不可。とはいえ、予定していた秋田駒ヶ岳〜乳頭山の縦走は難しそう。どうしようか迷ったすえに、乳頭 ...
釧路〜阿寒湖〜雌阿寒岳と道東を巡ってきました。脱ペーパードライバーに向けて運転練習中のため、今回は公共交通機関で移動です。お盆の宿はどこも高く、コストを抑えるために、キャンプを利用。運転できれば行動範 ...
北海道では初心者向けの山として勧められる雌阿寒岳。登山口までのバスはないのですが、せっかく釧路に来たなら登りたい!とタクシーを利用。山から眺める道東の原野、荒涼とした火山地帯、北海道らしい樹林帯、そし ...
お盆に涸沢-奥穂の2泊3日の登山を予定していましたが、大型の台風が接近!徳澤園でテントを張り、軽身で涸沢までピストン。翌日は、朝一で温泉につかり、上高地を散策するプランに変更しました。登山客も少なく、 ...
西穂高を登山した翌日は、平湯温泉と高山観光がおたのしみ。奥飛騨温泉郷は日本屈指の湯量と源泉数を誇り、露天風呂の数は日本一!そんな豊かな温泉地のうえ、美味しいものもいっぱい。多くの観光客が訪れるのも頷ず ...