
新着記事NEWS
山と温泉
-
[日の出山、つるつる温泉]朝一の静かな御嶽神社で初詣
初詣をして、ゆっくり温泉で温まりたいと思い、御嶽山〜日の出山〜つるつる温泉のコースにしました。朝一で登った山はとても静か。小鳥のいろいろな鳴き声が聞こえます。杉が中心の登山道は、光の加減で様々な表情を ...
-
[蓬莱山、雄琴温泉] 標高差1,200mを登りきると、海のような琵琶湖を一望!
比良山地の中で、武奈ヶ岳に次ぐ高峰の蓬莱山を薬師の滝コースから登りました。このコースは、沢から涼やかな風が吹いて心地いい!ひたすら登り続けるので体力は必要ですが、登った先には琵琶湖を一望する絶景が待っ ...
-
[涸沢、上高地温泉] 台風接近!涸沢までピストン&徳澤園でキャンプ
お盆に涸沢-奥穂の2泊3日の登山を予定していましたが、大型の台風が接近!徳澤園でテントを張り、軽身で涸沢までピストン。翌日は、朝一で温泉につかり、上高地を散策するプランに変更しました。登山客も少なく、 ...
-
[六甲山、上大坊] 保久良神社で初詣。下山後は源泉かけ流しの有馬の湯に癒される
『初詣をして、濃い温泉にぬくもりたい!』と言うことで目をつけたのが、多彩なコース+有馬温泉が魅力の六甲山。芦屋ロックガーデンの王道コースやロープウェイを使ったお手軽ハイキング、荒地山のややススリングな ...
-
[御嶽山、五の池小屋] 人気の山荘に泊まって、信仰の南御嶽と豊かな高山植物の北御嶽をめぐる②
御嶽山(おんたけさん)は、長野と岐阜にまたがる標高3,067mの独立峰。剣ヶ峰を主峰にして、摩利支天山、継子岳、継母岳などの外輪山があり、山頂部がとても広いです。今回の登山のメインは、二日目の御嶽北側 ...
街と温泉
-
[指宿、指宿温泉] 温泉天国の指宿。最高すぎる公衆浴場
指宿は市内の泉源が千を超える、湯が豊富な温泉地。古来より「湯豊宿(ゆほすき)」と呼ばれたそうです。公衆浴場も温泉で、どこも良質な湯。湯巡りが最高です!のんびりとした雰囲気で、地元の方は気さくであったか ...
-
[小布施、角間温泉] 時が止まったような鄙びた温泉街とモンブランを愉しむ
初日に志賀山を登山をした後、角間温泉に宿泊!時が止まったような鄙びた雰囲気に惹かれてやってきました。お肌にやさしい温泉はもちろん源泉かけ流し。翌日は、共同湯巡りと小布施の散策を楽しみました。静かな街並 ...
-
[出雲、玉造温泉] 出雲大社の初詣とひとり旅にベストな翠鳩の巣で上質湯をたのしむ
2024年初のひとり旅は日本神話の街 出雲へ。出雲大社の初詣で清々しい気分になり、湯の川温泉&玉造温泉でお肌つるつるに。神話にゆかりのあるスポットが各所にあり、それを紹介する案内も充実していま ...
-
[福島、姥湯温泉]この絶景を温泉から見るために訪れた
急峻な谷間にある建物、赤茶の岩肌と乳白色の温泉…何かで知って以来、訪れたかった姥湯温泉。紅葉の時期や土日の一人泊を受け付けていないため、9月下旬に遅めの夏休みをとって行って来ました。期待通りの絶景風呂 ...
-
[湯の山温泉、アクアイグニス] 上質な空間での食事と温泉を愉しむ
御在所岳登山との組み合わせで、湯の山温泉に旅行に行ってきました。どしゃ降りだった1日目は、アクアイグニスで源泉かけ流しの温泉とすこしリッチなランチを楽しみ、翌日の登山に向けて登山口近くのホテル湯の本に ...