- HOME >
- langsam-klettern
langsam-klettern
静かな山をゆっくり登って、温泉に入るのが好きです。 このブログでは、全国のお勧めの山と温泉を紹介します。 ※運転が苦手なため、公共交通機関での移動が多いです。 ※「街と温泉」は、山の天候が悪かった際のサブプランが中心。徒歩30分圏内であれば、歩いて移動します。
国東半島の最高峰である両子山を中心に広がる六つの郷(来縄、田染、伊美、安岐、武蔵、国東)を「六郷」、それらの郷に築かれた寺院群のことを「満山」と呼ぶようです。この六郷満山をつなぐトレイルの一部を歩いて ...
鹿嶋神社から始まり、百間岩~鷹ノ巣山~高御位山と続く播磨アルプスのコースを歩いてきました。関西には少ない、岩場が続くルート。播磨平野や瀬戸内の島々が一望できます。天候が安定しやすく、ピリッとした冷気が ...
もともと山登りが好きです。近年は温泉の魅力を知り、「山も温泉も両方楽しみたい!」とあちこちに行っています。これまで行った中で、よかった温泉地とそこに組み合わせたい山/トレイルをまとめました。みなさんの ...
鹿児島旅行の後半は、霧島神宮周辺の観光と妙見温泉巡り。温泉や美味しいものとの出会いはもちろん、鹿児島はゆったり気さくな方が多く、気持ちもホッとする旅行となりました。 霧島観光 今回の旅は素泊まり泊のた ...
全国2位の源泉数を誇る温泉王国の鹿児島。紅葉の韓国岳×温泉の計画でしたが、あいにく山の天気は荒れ模様。韓国岳は2023年初冠雪…。登山は諦めて、おいしいものと湯巡りを満喫にしました。 丸尾温泉 旅行人 ...
おすすめの低山, 兵庫, 日帰り温泉, 源泉かけ流し, 関西近郊おすすめの温泉
宝塚ロックガーデンの岩登り、大阪や宝塚・神戸を一望する稜線歩き、1300年の歴史のある中山寺の参道や境内巡り…と変化に富んだ山歩きを楽しんだ後は、有馬温泉とほぼ同一の泉質を誇る宝乃湯へ。良質な温泉でお ...
高野山は1200年前に弘法大師空海が修禅の道場として開いた真言密教の聖地。標高1,800m級の山々に囲まれた地域一帯にあります。今回は二大聖地の壇上伽藍・奥の院をメインに、女人堂から歩きました。その中 ...
兵庫, 日帰り温泉, 源泉かけ流し, 関西近郊おすすめの温泉
源泉かけ流しの湊山温泉とNature Studioを組み合わせて、再度山(ふたたびさん)に行ってきました。登山としての面白味にやや欠けるこの山は、名前の由来や山上にある大龍寺などの歴史を調べると、なか ...
羽黒山、月山、湯殿山の総称、出羽三山。羽黒山は現世の幸せを祈る山、月山は死後の安楽と往生を祈る山、湯殿山は生まれ変わりを祈る山と言われています。現在、過去、未来を巡る三山の参拝をしたかったのですが、今 ...
紅葉の時期に登ってみたかった月山。天気にも恵まれ、最高に気持ちのよい登山となりました!ただ、なかなかに移動が不便。当初は、月山〜湯殿山と縦走し、バスに乗って鶴岡〜湯田川温泉に行くことを考えていましたが ...