4月 東海 街と温泉

[湯の山温泉、アクアイグニス] 上質な空間での食事と温泉を愉しむ

御在所岳登山との組み合わせで、湯の山温泉に旅行に行ってきました。どしゃ降りだった1日目は、アクアイグニスで源泉かけ流しの温泉とすこしリッチなランチを楽しみ、翌日の登山に向けて登山口近くのホテル湯の本に移動する計画。モダンでおしゃれなアクアイグニス、登山者向けのサービスが充実したホテル湯の本を満喫しました!

  • 日:2025/4/13(日) - 4/14(月)
  • 旅程
    • 4/13:大阪 - 湯の山温泉駅 - 片岡温泉アクアイグニス - ホテル湯の本
    • 4/14:ホテル湯の本 - 御在所岳登山 - ホテル湯の本 - 湯の山温泉駅 - 大阪

本ブログは初日の記録。翌日の登山の記録はこちらをご覧ください!!

片岡温泉 アクアイグニス

忙しい日が続き、少しゆっくりしたい気分だったこの日。有名シェフが監修するレストランや温泉施設、宿泊施設のあるアクアイグニスで、温泉と少しリッチなランチ楽しむ計画にしました。温泉施設に併設された露庵温味の丁寧なお料理に大満足!そして、とろみのあるリアルカリ性単純温泉でお肌はツルツルに。しっかりリフレッシュすることができました。

  • 片岡温泉 アクアイグニス
    • 日帰り入浴:営業時間6:00-24:00
    • 大人平日600円 / 土日祝800円
    • 宿泊施設もあるが、一人泊は割高または空きがなく、難しい。
  • アクセス
    • [電車] 大阪難波 - 湯の山温泉 約2時間半 4,430円 ※特急利用
    • 湯の山温泉駅からは徒歩10分ほど

写真

近鉄特急ひのとりに乗って、難波〜津へ。そこから津〜近鉄四日市、四日市〜湯の山温泉と電車を乗り換えていきました。このひのとりが快適!大きくて綺麗な窓ガラスに、ゆったり座席。さらには、Free Wifiや読書ビューン(雑誌読み放題サービス)といったWifiサービスも充実。これから名古屋方面に行く時にはひのとりを利用しようと思いました!

本日のお目当て。アクアイグニスへ。有名シェフが監修するレストランや温泉施設、宿泊施設のある複合施設。湯の山温泉駅からは徒歩10分ほどで、源泉かけ流し温泉が800円で利用できます。

モダンでおしゃれな空間。この日はどしゃ降りの雨でしたが、地元三重や愛知からの人で賑わっていました。今回は温泉施設に併設された露庵温味で割烹料理をいただき、温泉でゆっくりするプラン。食事は事前にWeb予約しており、館内利用料金100円の値引きとタオルの貸出のサービス付き!

温泉Cafeの暖簾をくぐって奥へ進むと露庵温味へ。立派な桜の生花のある大人な空間で、カウンター席が7席。11時の利用客はわたし一人だけでした。カジュアルな「笠庵」の方が、ファミリーやカップルには人気のようでした。ゆっくりと料理を楽しむなら、個人的には露庵温味がおすすめですね。4,500円の桔梗コース。前菜は、白子のジュレ仕立、ホタルイカの黄身酢和え(わけぎを添えて)、鳥貝のつきだし、もずく酢。桜をあしらった目にも楽しい一皿!

お造り(しまあじ、鯛、南紀勝浦本マグロ)は 塩またはわさびで。贅沢なランチ♡

よもぎ麩とたまご蟹の吸い物。出汁が美味しかったです。鯛の焼き物と玉ねぎの甘酢漬け、釜で炊いたご飯、自家製漬物、味噌汁、いちごのシャーベット。ご飯はお米が立っていて、おかわりしたいくらい。地物を多く取り入れた丁寧なお料理に大満足!

そして、温泉へ。加水・加温・循環無しの源泉100%かけ流し。泉質はアルカリ性単純温泉泉質。

内湯と竹林に囲まれた露天風呂があり、とろとろの湯でお肌はツルツルに。綺麗な施設と良質な温泉、おしゃれなレストランと幅広い層に人気があるのも頷けます。

休憩スペースも素敵。写真右手がゴロンと寝転べる畳、ソフアやテーブル席もあります。一番人気はビーズクッションが並べられた畳。皆さん、寛がれていました。

こちらはレストラン。ケーキやイタリアンレストラン、パン屋などがあります。半日ほどゆっくり楽しめる施設ですね。

湯の山温泉 ホテル湯の本

翌日は御在所岳の登山を計画していたこの日。御在所岳ロープウェイ乗り場前にあるホテル湯の本に宿泊しあした。登山者向けのサービスが充実しているこのホテル。スタッフの方もとても感じがよく、御在所岳について色々と教えていただきました。御在所岳登山との組み合わせにおすすめしたいお宿です!

  • 湯の山温泉 ホテル湯の本
    • 素泊まり:8,250円〜、2食つき:12,650円〜 (税込)
    • 利用したプラン:スタンダードプラン(1泊2食)
    • 食事:夕食18時、18時半、19時から。朝食7時半、8時半
    • その他
      • 土日でも一人泊可。2名以上のプランよりもやや割高に
      • 湯の山温泉駅からの送迎あり
      • 登山者向けのサービス
        • 下山後の温泉利用
        • チェックイン前/チェックアウト後の駐車場利用
        • 靴洗浄、不要な荷物の預かり
        • 下山後の湯の山温泉駅までの送迎
        • 中登山口、武平峠まで送迎するプランあり

写真

アクアイグニス前のバス停から湯の山温泉・御在所ロープウェイ前へ。ロープウェイ乗り場前にあるのがホテル湯の本です。わたしはバスで行きましたが、送迎サービスあります。事前に連絡しておくのも一つですね。

登山客向けのサービスが充実したホテル湯の本。基本プランでしたが、登山後の温泉無料サービスや駅までの送迎などあり、感激しました。ロビーには御在所岳の模型が飾られていて、目が釘付けに!精巧にできていて、コースの特徴がよくわかります。なんと制作に200万円ほどかかったとか。御在所岳の展望台にあったものを譲り受けたそうです。

monbellにも協賛しており、登山サービスが充実したホテル湯の本。岳人がロビーにあり、これまたうれしい。岳人は電子書籍がないので、ふだん読んでおらず、思わず手にとってしまいました。大雪山、東北の山…に惹かれる。。

受付後、部屋に案内いただきました。快適な空間。洗面所・トイレ付 (FreeWifi、冷蔵庫、テレビあり)。

窓からの景色がいい。雨でだいぶ散りましたが、山々に咲いている桜も綺麗。

アメニティも充実。浴衣は各階のフロアに置いてあり、『利用する人は使ってください。』というお好みスタイルでした。

上階にある露天風呂。鈴鹿方面の山々と名古屋の街並みが一望できます。とくに早朝は朝日と街並みが綺麗でした。

加温、加水、循環型で、泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)。

夕食は18時〜、18時半〜、19時〜の時間帯から選べます。このような大広間でいただくスタイル。この日の一人客は私ひとり。お友達同士やファミリーなど4〜5名で来られている方が多かったです。ついたてがあるので、一人の食事もそれほど気にはなりません。

春らしいメニュー。一の盛り:酒菜盛り合わせ、お造り(サーモン、伊勢真鯛、カンパチ)、鰆パイ包み焼き、若草鍋(伊勢豚、野菜、豆腐)

二の盛り:真菰素麺とろろ芋、天ぷら(もずく、白魚、たらの芽)、笠子道明寺むし、ご飯、吸い物、デザート、松坂牛の握り(追加700円)。

朝食は7時半〜、8時半〜。しっかりご飯を食べて登山に備えました!

-4月, 東海, 街と温泉
-, , ,