7月 山と温泉 甲信越

[乗鞍岳、乗鞍高原温泉] 真夏もお勧め!涼しい山でお花畑と温泉をたのしむ

地球温暖化のせいで、真夏が過ごしにくくなってきた昨今。7月〜8月はとにかく涼しい場所に行きたいですね。乗鞍岳は2,800m ~ 3,000m超の23つの峰から成りますが、シャトルバスで標高2,700mの畳平まで一気に上がれます。よく整備された登山道は歩きやすく、体力や経験に合わせて様々なコースを歩けるのが魅力。畳平周辺にはお花畑も広がっていて、登山初心者の人にもお勧め。今回は乗鞍高原温泉と組み合わせて行ってきました!

  • 日:2024/07/19(金)-7/21(日)
  • 旅程
    • 7/19(金):大阪 - 松本 ※夜行バスで移動
    • 7/20(土):松本 - 乗鞍高原観光センター - 湯けむり館 - 福島屋(宿)
    • 7/21(日):福島屋 - 乗鞍岳登山 - 松本市内散策 - 大阪
  • アクセス
    • [バス] 大阪 - 松本駅東口 約7時間 9,800円 ※夜行バス
    • [電車] 松本 - 新島々 30分 710円 アルピコ交通バス時刻表
    • [バス] 新島々 - 乗鞍高原観光センター 約1時間 1,350円
    • [バス] 乗鞍高原観光センター - 畳平バスターミナル 約50分 2,050円
    • 帰路も松本までは同じ。松本 - 大阪は電車(特急しなの、新幹線のぞみ)で移動。約3時間半 11,110円

東京からのアクセス
公共交通機関で行く場合、次のような手段がありそうです。
(長野側からのアクセス)
 ・[上高地行きバス] 東京 - 新島々
 ・[特急あずさ] 東京 - 松本
(岐阜側からのアクセス)
 ・[京王バス] 東京 - 平湯温泉 [濃飛バス] 平湯温泉 - ほおのき平 - 乗鞍畳平

関西からのアクセス
関西からは岐阜側からの方がアクセスはいい。2022年9月の被災により長らく通行止めになって乗鞍スカイラインが24年8月20日から開通。そのため、大阪 - 平湯温泉と夜行バスで移動し、翌朝に平湯温泉 - ほおのき平 - 乗鞍畳平とバスで移動して登山〜平湯温泉に宿泊という流れが個人的にはお勧め。平湯温泉については、西穂高&平湯温泉のブログ飛騨高山&平湯温泉のブログも参考にしてください。

乗鞍観光センター周辺

乗鞍岳はマイカー規制。長野側からアクセスする場合は、乗鞍観光センターで畳平行きのシャトルバスに乗り、登山する方が大半。そのため、シャトルバス乗り場となる乗鞍観光センターは土産物屋や飲食店、温泉施設があり、なかなか便利。今回は初日がいまひとつなお天気だったため、ここでゆっくり。観光センター周辺についてご紹介します。

写真

土日どちらか天気が良さそうな日に乗鞍岳を登ろうと、夜行バスで松本へ。北アルプスの玄関口松本。登山客を多く見かけました。JR松本駅内にアルピコのホームがあり、松本から新島々までは電車で移動。車内はみな登山客。朝一の電車は上高地方面に向かう方がほとんどでした。
新島々バスターミナル。待合室やトイレ、コインロッカーがあり、自販機も充実しています。ただ、周りにお店はないので、行動食は事前に購入しておいた方がいいですね。乗鞍行きのバスに乗って乗鞍観光センターへ。
9時過ぎに乗鞍観光センターに到着。晴れていれば、乗鞍岳の登山もできる時間ですが、この日は厚い雲がかかっている上に、到着直後は激しい雨が降っていました。のんびりして、翌日登山することに。
乗鞍観光センター。マイカー規制のため、登山客の大半はここからバスに乗って畳平へ行き、登山をスタートさせます。人気の山。広い駐車場も車でいっぱいでした。大きなトイレに、カフェや食事処があります。
GiFT NORiKURA Gelato & Cafe。素敵なCafeでコーヒーとジェラートを食べながら、ゆっくり。
このヒツジミルクのジェラートが美味しかった!独特のコクがあります。
さて、観光センターのななめ向かいにある湯けむり館へ。硫黄泉の源泉かけ流しの湯が楽しめます。きれいな施設でFree Wifi完備。温泉(内湯・露天)、休憩室、レストランがありました。
11時ごろに入浴すると、ひとりでゆっくり露天を楽しむことができました。涼しい風とよく温まる硫黄泉はよく温まるので、涼しい風が心地いい。泉質は単純硫黄温泉(硫化水素型)で、強めの卵臭。乗鞍を下山後に立ち寄るのもいいですね。(出典:湯けむり館公式HP)
ランチはプチホテルアルムへ。観光センターの裏手にありますが、みな観光センターで用事を済ませるのかとっても静か。おしゃれで居心地よく、穴場でした。
アルムピザを注文。期間限定のギョウジャニンニクのペペロンチーノも捨てがたかった…。コクのあるチーズと、畑でとれた野菜が美味しかったです。
観光センターの北側にある道を歩いて本日の宿の福島屋へ。ちょっと大通りを外れると、とても静か。緑豊かな世界が広がっています。歩くだけで気持ちいい…。

福島屋

乗鞍岳にアクセスよく、硫黄泉も楽しめる乗鞍高原に宿泊したいと見つけた福島屋さん。家族経営の温かいお宿でした。館内は山の写真やドライフラワー、鳥の羽の飾りがいっぱい。本棚にはキノコや山菜、昆虫、山の本が充実しています。誠実なご家族の好みを反映しているのでしょうね。日々の忙しない生活に疲れた一人旅の人にぜひ利用して欲しい宿。地物がふんだんにある食事も良かったです。

  • 福島屋
    • 素泊まり:6,970円〜、2食つき:9,720円〜(税込、一人泊の場合は+2,200円)。土日でも一人泊可
    • 利用したプラン:2食付き 10,200円
    • 温泉:硫黄泉(酸性硫化水素泉)。内湯と露天の2つ。24時間入浴可。
    • 食事:夕食18:00〜、朝食7:30〜。食堂でいただきます。
    • その他
      • 電話またはメールで予約。
      • チェックインは14時〜と早め。
      • チェックアウト後も無料で温泉OK。トレッキングやスキーの後も利用可能。
  • アクセス:乗鞍高原観光センターから徒歩5〜10分ほど

写真

大型の旅館やホテルはないけれど、家族経営の宿が立ち並んでいる乗鞍高原。福島屋はその中にあります。建物は古いけれど、清掃の行き届いた居心地のよいお宿でした。
宿泊したお部屋。「布団は自分でひいてくださいね。」というスタイル。FreeWifi、テレビあり。冷房はなく、扇風機のみ。最近の温暖化で、日中はやや暑いですが、窓を開けて扇風機を回せば十分。朝は冷えます。とても静か。鳥の囀りが聞こえて、気持ちが落ち着きます。
昔ながらの造りだけれど、清掃が行き届いていてピカピカ。お花やドライフラワー、山々の写真が飾られています。2階廊下と食堂横のくつろぎスペースに本棚があり、植物や昆虫、山の本、コミック、小説が充実していましたよ。
温泉も素晴らしい。源泉かけ流しの硫黄泉。日中は少し熱く感じましたが、明け方の肌寒い時間の入浴は最高に気持ち良かった…。体がじんわり温まります。
24時間利用可能で内湯、露天風呂があります。湯けむり館と同じように、細かな白い湯花が浮いた乳白色で卵臭がします。ph3.2で少し酸っぱい。お肌がツルツルになりました。
食事が美味しいと評判のお宿。ご飯の時間が楽しみでした。手作りの品々が並んでとっても豪華!!
時計回りに、蕨、長芋ともずく、前菜(コシアブラ、葉わさび、燻製チーズ、紫キャベツ)、茄子の煮浸し。山菜は、春にご主人が山で取ったものを塩につけて保存してしているそう。ヌルッとした食感がおいしい蕨と少し苦味のあるコシアブラが個人的には好みでした!
イワナの焼き物。醤油につけたギョウジャニンニクのっていて、クセになるおいしさ。このギョウジャニンニクも乗鞍で自生しているもので、お猿さんと取り合いになるそう(笑)
鱒のお造り、梅ゼリー、牛肉の陶板焼き、冬瓜と干しエビの卵スープ、トマトと豆腐のカプレーゼ風。アカヤマドリ(ポルチーニの一種)の炒め物…。地物中心の豊かな食卓。大満足です。食堂でいただくスタイルで家族連れ、ご年配のご夫婦がいらっしゃいました。宿泊客も限られているので、ひとりでの食事もそれほど気になりません。

乗鞍岳

登りやすさ、標高3,000mからの絶景、お花畑…これが乗鞍岳の魅力だと思います。魔王岳、大黒岳、富士見岳、剣ヶ峰を登る方が多いですが、登山経験があまりなければ、畳平バスターミナルからアクセスの良いお花畑や魔王岳、大黒岳だけでも十分に楽しめます。万人受けがいい一方で、さまざまな登山客で終始賑わっているので、静かな山歩きが好きな人にはあまり向かないかもしれませんね。

  • コース:畳平バスターミナル - 剣ヶ峰口 - 剣ヶ峰 - 剣ヶ峰口 - 富士見岳 - 大黒岳 - 畳平バスターミナル - お花畑 - 畳平バスターミナル
  • 標準コースタイム:約3時間半
  • 難易度:低
    • 登山道はよく整備されており、道標は明瞭
    • 標高3,000m級の山。天候は変わりやすく、風も強いです。雨具・防寒具・グローブは必要です。
  • 乗鞍高原 湯けむり館:営業時間10:00-20:30、大人730円

写真

始発のシャトルバスに乗るために、5時前には観光センターに行ったのですが、すでにバス待ちの登山客で行列ができていました…。乗客数に合わせて増便されるので、時刻までにバス停にいれば大丈夫そう。この日は6台ほどバスが出ており、5時半過ぎから乗車開始。最後の客が乗ったところでバスは発車しました。往復4,000円となかなかのお値段…。標高2,700mまで行けるのですから、ありがたい限りですね。
畳平に到着。バスで走れる標高としては日本一!ですが、この日はガスっガス。かなり強い風も吹いていました。厚い雲がなくなる気配がなく、畳平バスターミナルでゆっくり準備。きれいなトイレがあり、パンや飲み物の購入も可。ロッカーがあり、不要な荷物を置いて出発しました。
当初は大黒岳〜富士見岳〜剣ヶ峰と進む予定でしたが、早朝のうちは展望が望めそうにない。。主峰である剣ヶ峰を先に目指すことにしました。畳平からは危ない箇所もなく、途中に肩の小屋もあるので、何かあればそこで避難も可能。猛暑が嘘のよう。。すごく寒く、グローブをつけて歩きました。
肩の小屋前にある剣ヶ峰口。ここから本格的な登りになります。ガスが晴れるまでもう少し時間がかかりそうなため、小屋で少し様子を見ることに。
とても広い肩の小屋。到着したのは7時半ごろ。軽食を出す前の時間でしたが、売店でパンや土産物をを買うことはできます。(写真は剣ヶ峰から下山後に撮影)
登山者が多く、混雑も予想されるので、ガスが晴れ切る前に出発。歩いているうちに、徐々にガスが薄くなっていきました。高度に体がまだ慣れておらず、歩きはじめはすぐに息が上がる…。
ガスが晴れてきた!
世界が開けると絶景。雄大な山塊が広がっていてテンションが上がります!
危ない箇所はないけれど、砂利と石のゴロゴロ・ジャリジャリ道が続く。道は単調だけれど、景色は素晴らしい。登山をあまりしていない人も多く入っています。途中、ライチョウも見かけましたよ。
山肌を走るバス道さえもうつくしい。。
山頂が見えてきた!
山頂近くにある権現池。コバルトブルーの火山湖です。雪はだいぶ溶けていますね。天気がよければ、こちらの方面は白山が見えるそう。
乗鞍は富士山、御嶽山に次ぐ高さの火山。ガスは晴れたけれども、風は強い。ゴアテックスの雨具は必須ですし、薄手のダウンやフリースも必要。下界の酷暑が嘘のようです。
剣ヶ峰山頂(3026m)に到着。山頂には鳥居と乗鞍本宮があります。360度の展望で、北アルプスや八ヶ岳、南アルプス〜中央アルプスも見えるよう。続々と登山者が来るので、混雑する前に下山しました。
こちらは北アルプス方面。槍が岳や穂高岳が見えます。
記念品やコーヒーの販売と自然観察ギャラリーの営業をしている頂上小屋。記念品にはピンバッジやカード、Tシャツなどがあるよう。
絶景を楽しみながら、下山です。
肩の小屋まで降りて来ました。ガスが晴れたらこんな感じです。
肩の小屋から富士見岳登山口までは平な道。なんてラクチン。
大雪渓では山スキーをしている人たちが見えました。夏のコンディション悪そうな雪でもスキーをする方々は、当然ながらとっても上手!滑走した後はスキー板を担いで登り返すので、なかなかに体力も必要そうです。
不消ヶ池(きえずがいけ)まで来ました。真夏でも雪が残ることがあります。写真右手のピークが富士見岳、左手が恵比須岳かしら。
富士見岳は標高2,817m。その名の通り、快晴時には山頂から富士山が見えるそうです。とはいえ、肉眼では視認しにくい大きさのよう。
前方にカメラを抱えた人たちがいました。ライチョウの親子がいて、みなさん必死に撮影中。
この写真にも写っていますよ。わかりますでしょうか…(笑)。真ん中より少し左手、雲と地面の境に、ライチョウのクビがピョコっと出ていますね。
ガスがどんどん出てきて、富士見岳山頂からの展望はいまひとつ。正面には、これから登る大黒岳が見えます。
大黒岳は標高2,771m。この登山口から山頂まで15分ほど。登山道の両脇にはコマクサの群生が見えるそうですが、この時期はもう終わり。しな垂れたコマクサを数株見かけました。
ガスが濃くなってきましたね。大黒岳からは、畳平のバスターミナルや魔王岳、恵比須岳が見えます。右手手前の低いピークが魔王岳。畳平から往復30分程度で登ることができます。
この大黒岳はご来光スポットとしても人気。
残念ながらガスガスで、この日は何も見えませんでした。。
大黒岳登山口から鶴ヶ池横を通って、畳平バスターミナルに向かう道。両脇には、さまざまな高山植物が咲いていました。ハクサンイチゲ、コバケイソウ、ヨツバシオガマ、イワギキョウ…。
お花畑は畳平バスターミナルの下に広がっており、バス停から10分ほどで行けます。この写真左手に写っている遊歩道。1周30分で歩けるそう。
はじめてクロユリを見ました!黒いので華やかさはない。香りは「悪臭」だそうです(笑)
とにかく人気の乗鞍岳。11時過ぎのバスに乗って下山。混み合うので、時間に余裕を持って行動した方がいいですね。

乗鞍岳周辺の温泉
周辺には温泉がいっぱい!公共交通機関で移動するため、登山のアクセスに最も良い乗鞍高原温泉に宿泊しました。マイカーがあれば白骨温泉や沢渡温泉、平湯温泉に立ち寄るのもいいですね。

松本

松本駅周辺は繁華街が広がり、多くの飲食店があります。「その土地にしかない食」を探すのも、旅のたのしみの一つですよね。下山後のペコペコなお腹を抱えて、クラフトビールを飲もうか、カフェでゆっくりしようか迷いましたが、今回は松本駅から徒歩5分にある珈琲美学アベに行ってきました!

写真

店名に惹かれた「珈琲美学アベ」。松本の人気店の一つで、並ぶこともあるようですが、この日はひと組を待つだけ。すぐに店内に入ることができました。ひとり客でも4人用のソファ席に案内いただいたのがうれしい…。ホッと一息つけます。ベイクドエッグ・アメリカンとスタンドコーヒーを注文。ベイクドエッグ・アメリカンは、ポテトサラダにピーマンやソーセージ、デミグラスソース、卵がかかったもの。なかなか美味しかったです。
そして、この店の名物のモカパフェ。地元の方々はモカクリームソースを注文していたので、今はそちらの方が人気なのかもしれません。
松本市内は猛烈な暑さ。お土産は駅ビルMIDORI地下1階で購入しました!

-7月, 山と温泉, 甲信越
-, , , , , ,