新着記事NEWS

[小布施、角間温泉] 時が止まったような鄙びた温泉街と...

[志賀山、熊の湯] お花畑とうつくしい池塘、エメラルド...

[志賀高原、わくわくの湯] 新緑はこんなにもうつくしい

[湯田中温泉、安代館] 風情ある石畳の温泉街と山菜フル...

[伊東温泉] 美味しいものと湯めぐり。お風呂好きに人気...

山と温泉

[雌阿寒岳、野中温泉] 荒涼とした火山や自然豊かな樹林帯を楽しんだ後は、オンネトーの極上湯で汗を流す

北海道では初心者向けの山として勧められる雌阿寒岳。登山口までのバスはないのですが、せっかく釧路に来たなら登りたい!とタクシーを利用。山から眺める道東の原野、荒涼とした火山地帯、北海道らしい樹林帯、そし ...

[御在所岳、湯の山温泉] 岩登りと展望の良さを満喫できる中道を歩く

湯の山温泉と御在所岳の組み合わせで、三重に1泊2日の旅行に行って来ました。始発で大阪を出発すれば、公共交通期間で日帰り登山も可能ですが、せっかくなので今回はのんびりプラン。前日の記録はこちらをご覧くだ ...

[志賀高原、わくわくの湯] 新緑はこんなにもうつくしい

様々なトレッキングコースのある志賀高原。山頂は360度の大パノラマの日本二百名山岩菅山、リフトで標高2,300mの山頂近くまで登れる横手山、大沼池や四十八池など池塘が点在する志賀山。また、湖沼や湿原を ...

[八幡平、藤七温泉] 霧で展望なしのハイキングになるも、極上湯に入って大満足

東北の旅2日目は、八幡平と藤七温泉へ。八幡平は秋田・岩手にまたがる火山帯で、どの方向から見ても平ら。盾を伏せたような形に見えることからアスピーテ(盾状火山)と呼ばれます。特徴のある名湯が多数あり、藤七 ...

[西穂高岳、新平湯温泉 藤屋] 上高地から登る西穂高、温泉のおかげで翌日もスッキリ元気!

ロープウェイに乗って西穂高岳まで日帰りピストンする予定でしたが、メンテナンスでロープウェイが運休中。急遽、上高地から登るルートに変更。思いのほかに登りやすく、人が少なくて静かな山道を楽しむことができま ...

街と温泉

[霧島、妙見温泉] 温泉ぶらり、はしごの一日

鹿児島旅行の後半は、霧島神宮周辺の観光と妙見温泉巡り。温泉や美味しいものとの出会いはもちろん、鹿児島はゆったり気さくな方が多く、気持ちもホッとする旅行となりました。 霧島観光 今回の旅は素泊まり泊のた ...

[湯田中温泉、安代館] 風情ある石畳の温泉街と山菜フルコース

夏が近づくにつれて、北へ北へと涼しい場所を求めてしまう昨今。山菜コースが評判の安代館に、志賀高原を組み合わせて行ってきました。大阪からは移動時間5時間半となかなかの道のりですが、上質な温泉と温かい接客 ...

[伊東温泉] 美味しいものと湯めぐり。お風呂好きに人気の大東館に泊まる

伊東アルプス+温泉巡り+新鮮な魚を求めて、伊東へ。天気がいま一つだったため、くつろぎの旅になりましたが、そんな旅もぴったりな土地。適度に観光化されているものの、混雑はなく、のんびりとした土地。源泉かけ ...

[飛騨高山、平湯温泉]趣のある共同湯とおいしいもの巡り

西穂高を登山した翌日は、平湯温泉と高山観光がおたのしみ。奥飛騨温泉郷は日本屈指の湯量と源泉数を誇り、露天風呂の数は日本一!そんな豊かな温泉地のうえ、美味しいものもいっぱい。多くの観光客が訪れるのも頷ず ...

[福島、姥湯温泉]この絶景を温泉から見るために訪れた

急峻な谷間にある建物、赤茶の岩肌と乳白色の温泉…何かで知って以来、訪れたかった姥湯温泉。紅葉の時期や土日の一人泊を受け付けていないため、9月下旬に遅めの夏休みをとって行って来ました。期待通りの絶景風呂 ...

営業時間や運賃、宿代などはその当時時点のものになります。最新の情報は公式のHPからご確認ください。